社会価値
- relate-all
- 11 分前
- 読了時間: 1分
日本の民間企業の月着陸船「レジリエンス」が月を周回する軌道に到着し、早ければ6月にも月面着陸に挑みます。成功すれば日本初、世界でも3社目の偉業になるそうです。
2年前、民間として世界初の月面着陸に挑戦した際は通信の確認が途絶え残念な結果になりましたが、当時の岸田首相が「飽くなき挑戦をこれからも応援する」と激励のメッセージを送っていました。また、大手保険会社も月面航行や着陸が達成できない場合の損害を補償する「月保険」を提供するなど、月面市場のビジネス創出を後押ししています。リスクを負担する仕組みが構築されることで、スタートアップ企業が先進的な技術力を遺憾なく発揮し、新たな社会価値を創造することができるのですね。
インフラの分野は、革新的アイデアで新たな市場を開拓するという性格ではないかもしれません。しかし、インフラ老朽化に起因する事故の多発をみれば、サービスを持続することの価値の大きさがわかります。多様なステークホルダーがそれぞれの立場に応じてリスクを負担する仕組みをつくり、安全で明るい未来社会を構築したいですね。

Comments